for Future
for Children
今を生きる子どもたちに、より良い未来を残す為、様々なプロジェクトをプロデュース。
イベントの企画・演出や楽曲制作をはじめ、WEB環境の構築や飲食店のコンサルタントなど。
様々な経験や、多くの人材ネットワークを活かした、プロジェクト強化も得意としています。
また、自然をこよなく愛し、自然保護活動もライフワークとして取り組んでいます。
SERVICE
Commercial Music | 冠婚葬祭セレマのテレビCMへの楽曲提供をはじめ、イベントや街のテーマ曲の制作も行っています。最近では「全国小学生タグラグビー選手権大会」のテーマ曲『風を切って One for all, All for one』を提供致しました。 また、河島英五楽曲の再利用も提案でき、23年はレイクのテレビCM(お笑い芸人・千鳥出演)に『酒と泪と男と女』が採用されました。 |
---|---|
Restaurant Production | 03年に奈良の町屋を改装した『奈良町 TEN.TEN.CAFE』をオープン。10年の節目をきっかけに奈良公園に移転し『東大寺 TEN.TEN.CAFE』をオープン。24年には『TEN.TEN.CAFE』旗艦店をオープン予定。 長年にわたる経験を活かした、カフェ事業のコンサルタントも行います。 |
Resource Development | ミュージシャンのプロデュース及びマネジメント、他にも業務に応じた人員を確保しご要望に応じたプロジェクトチームを作って、皆様のお手伝いを致します。 京都文化博物館で開催された『没後20年 河島英五展 〜旅的途上〜』では、解説を聴きながら博物館を360度見渡せる高性能WEBカメラを使用した最先端技術の取り組みも行われました。 |
WORKS






BIOGRAPHY

1982 | フォークシンガー・河島英五の長男として生を受ける |
---|---|
2001 | 父の他界をきっかけに音楽事務所を継承。プロダクション業務及び音楽活動を始める 阪神淡路大震災チャリティLIVE『復興の詩(神戸文化ホール 2001-2004)』を企画 女優・堀ちえみ『ピンクのアオザイの裾を夜風にあそばせ』シングルCDにギター奏者として参加 |
2002 | 父の供養の為に生前共に旅をした『四国霊場八十八ヶ所・別格霊場二十ヶ所』や『石鎚山』などのお遍路道全1,500kmの行程を奉納演奏をしながら完歩 河島英五『メモリアル』2枚組CDアルバムを企画・制作 |
2003 | 奈良の町家を改装した『奈良町 TEN.TEN.CAFE』をオープン モンゴルを代表する歌手・ツェンドスレン エンフマンライ氏と共に『心の海』を創作しNHK『みんなのうた』に採用 河島英五『ヒストリー 天夢』6枚組CDアルバムを企画・制作 |
2005 | 『第1回 奈良千年音楽市(なら100年会館)』でグランプリを受賞 シングルCD『ずぶぬれのジャンパー』をリリースし歌手デビュー |
2007 | 歌手・八代亜紀『鰻谷』シングルCDに編曲・アレンジで参加 自然保護の為のチャリティLIVE『元気だしてゆこう(大阪城野外音楽堂 2007-2011)』『元気だしてゆこう88 LIVE(四国全88ヶ所)』を企画 大阪府四條畷市と共に『河島英五音楽賞』を創設 |
2008 | 子どもたちにより良い未来を残す為の『河島英五記念基金』を設立 自然保護の為の『自転車で行く!全国縦断チャリティLIVE(全74ヶ所)』を企画。併せて、北海道から沖縄までのロードバイク自転車での日本縦断 eo光TV『ぷらっと旅気分』のリポーターを担当 テレビアニメ『隠(なばり)の王』エンディングテーマ曲『あるがまま』にレコーディングエンジニアとして参画 |
2009 | テレビ番組『走る男』にテーマ曲『ジョギング』を提供 奈良県野迫川村のイメージソング『心の祭』を提供 歌手・堀内孝雄『大事な人』シングルCDに補作詞として参加 |
2010 | Panasonic『旅ナビ(ポータブルカーナビ)』のイメージキャラクターとして、西日本を旅しながらの楽曲制作とWEB配信 業界で初となる本人とカバーアーティスト(萩原健一、沢田研二、堀内孝雄、小柳ルミ子、加藤登紀子、ちあきなおみ、八代亜紀、中村雅俊、やしきたかじん など)の楽曲を交互に収めた、河島英五『セルフ・アンド・カバー』2枚組CDアルバムを企画・制作 |
2011 | 河島英五バックバンドのピアニスト・渡辺和栄と共にピアノBGMアルバム『Melodies of E』を制作 |
2012 | 奈良県野迫川村『平維盛の大祭(2012-2023)』ステージ部門をプロデュース(以降、継続開催) |
2013 | 奈良公園に『東大寺 TEN.TEN.CAFE』を移転オープン 東日本大震災復興チャリティLIVE「結い音楽祭(2013-2014)」を企画。テーマ曲として『結い』を提供 テレビ番組『走る男 II』にテーマ曲『旅詩』を提供 |
2014 | MW Inc.を創設し代表取締役に就任 |
2019 | 冠婚葬祭セレマのテレビCMに『キミに会いたい』を提供 |
2021 | 京都文化博物館『没後20年 河島英五展 〜旅的途上〜』を企画・演出 KBS京都『全国小学生タグラグビー選手権大会』のテーマ曲『風を切って One for all, All for one』を提供 |
2022 | 文化庁『京都 笑いの文化祭 ~上方落語の世界~』に参画し、WEB環境の構築及びステージ(音響・照明・映像)を担当 |
2023 | 『TEN.TEN.CAFE』20周年 |
2024 | 『TEN.TEN.CAFE』天理駅前広場コフフン店をオープン |
COMPANY
Trade name | MW Inc. |
---|---|
Capital | 10,000,000 |
Representative | SHOMA KAWASHIMA |
Established | 2014.04.14 |
Location | OSAKA, JAPAN |
Content | PRODUCT PLANNING, DEVELOPMENT, AND ENHANCEMENT |